「研究の位置づけ」の書き方

「研究の位置づけ」は「背景」や「独自性」と内容が重複しがちであり、何を書くべきかをしっかりと理解する必要があります。苦手とする人が多い部分です。

ポイント

着想の経緯、位置づけでは、以下の内容を順に段落を分けて書きます。
1.これまでどのような取り組みがなされ、何が明らかにされてきたのか(国内外の研究動向)
2.国内外の研究動向で示された他の研究と比べて、本研究はなぜ筋が良いと言えるのか(着想の経緯)
3.研究分野あるいは社会のなかで、本研究はどのような意味・意義を持つ研究だと言えるか(本研究の位置づけ)

例えばこうです。

 これまで、地球外生命体の探索においては、火星やエウロパ(木星の衛星)、タイタン(土星の衛星)など、地球と比較的似ている天体や衛星に対して生命体の存在可能性が検討され、その過程で〇〇〇など新しい発見がなされてきた。申請者らもエンケラドス(土星の衛星)の氷粒子からリンが検出されたことをきっかとして、地球外生命体の存在可能性を検討してきた。
 しかし、地球外生命体が存在すると仮定すると、その生命形態や特性は地球の生命とは大きく異なっている可能性が高いにもかかわらず、これまでの研究は地球の生命の特徴との類似性を基にした探索が主流であり、地球外生命体の異質性についての理論的および実験的な研究が不足していた。これに対して申請者は、〇〇〇が〇〇〇であることから、地球外生命体の異質性を理解するためには、極端な温度や圧力、放射線やpH環境などの条件下で生命が存在できるかどうかを実験的に検証するための枠組みとモデリングから研究を行う必要があると着想した。実際、〇〇〇は○○○であると報告されている。
 こうしたアプローチは従来は探査対象とならなかった〇〇〇や〇〇〇などの領域に対して、新たな視点から生命の存在可能性を検討することにつながることから、地球外生命の探査における全く新しいアプローチにつながる画期的な研究である。さらに、実験室での実験を通じて、地球外の生命形態に適した探査技術や検出方法は探求しようと本研究は、生命探索における究極の異質性への挑戦と位置づけられます。

この文章について考えてみましょう。

位置づけとは何か

位置づけ:全体の中で、特定の要素が持っている役割や意義

たとえば、「本書の位置づけ」とは、他の関連書籍全体の中で、本書はどういうものなのかを明確にするという意味ですし、消防団の位置づけを説明すると「消防団は、火災や大規模災害発生時に自宅や職場から現場へ駆けつけ、その地域での経験を活かした消火活動・救助活動を行う、非常勤特別職の地方公務員です。」となり、これは消火活動に関わる組織の中で、消防団がどのような役割や意義を持っているかを説明しています。

「研究の位置づけ」も同様で、本研究が属する分野における研究の中で、あなたの研究はどのような役割や意義を持つのか?について書くことになります。

位置づけに何を書くのか

本研究が属する分野における研究の中で、あなたの研究はどのような役割や意義を持つのか?について書くのですから、位置づけの基本的な構文は以下のようになります。

これまでの研究は〇〇〇であった。これに対して、本研究は〇〇〇を〇〇〇するものである。

「本研究が属する分野におけるその他の研究」を定義する

その他の大多数の研究の中における自分の研究の立ち位置を宣言するために、まず「その他の大多数の研究」を定義する必要があります。

  • これまでの研究は〇〇〇を〇〇〇の観点から解析することが主流であった。
  • これまでにも〇〇〇を〇〇〇する試みは数多くなされてきた。
  • これまでは〇〇〇によって〇〇〇を解析し、〇〇〇については明らかにされてきた。

こうした内容は国内外の研究動向で書くべき内容ですが、位置づけにおいてもリマインド的に短く繰り返しても構いません。ただし全く同じ文章を繰り返すことに無いようにしてください。

国内外の研究動向でも説明したように、ここで書くべき内容は「本研究はこういう物だ!(だからすごい)」をアピールするための踏み台的な意味合いを持ちます。そのため、研究の背景のように広く背景について書くのではなく、「これまではこうだったが…、本研究はこうである。」のこうだったが…の部分に絞って書きます。

本研究の役割・意義を明確にする(この研究はこんなだ)

その他の大多数の研究が定義できたら、次は、それと比較して本研究はどんな研究なのかを説明します。「この研究はこんな研究である、こんな意義がある」に相当する部分です。

この研究を一言で表現するとどんな研究だと言えますか?

  • 本研究はこれまでと全く異なる視点で〇〇〇を理解する、〇〇〇な研究である。
  • 本研究は〇〇〇と〇〇〇を統合し、新たな潮流を生み出す研究である
  • 本研究は新しい〇〇〇技術により、これまでの〇〇〇をさらに加速させる研究である。
  • 本研究はこれまで着目されてこなかった、〇〇〇に初めて正面から取り組む研究である。

このように、「研究の位置づけ」とは、他の研究と比較して本研究の立ち位置・研究スタンスを明確にする作業です。位置づけを明らかにすることで、研究を特徴づけ、だから本研究はすごい・重要であるという主張をサポートします。

タイトルとURLをコピーしました