「研究の位置づけ」はうまく書けない人が多い箇所で、特に特色や独自性、研究目的と混同されるケースがよく見られます。

「研究の位置づけ」とは「この研究はこんな研究だ」と自ら定義することであり、国内外の他の研究と比較した時の本研究の立ち位置です。

  • これまで別々であった潮流を統合する
  • 新しい潮流を生み出す
  • 既存の潮流をさらに押し進める
  • 同じ対象を全く違う側面からる
  • はじめて〇〇〇に挑戦する など

この先は有料会員の限定コンテンツです。

あなたは、会員登録していません。

このページの残り1,280文字

すべてのコンテンツを閲覧するには、シルバー会員以上へのご登録、またはログインをお願いいたします。