有料オプション

#科研費のコツ

#科研費のコツ101 あと少しの申請書を詰め込むテクニック

大抵の申請書にはページ数制限があります。余白は絶対に許されないので、ページ数ギリギリに書くことが求められますが、数文字~数行がどうしても収まらない(収めると美しくできる)ケースはかなりあります。そうした時に使えるテクニックを紹介します。 #...
#科研費のコツ

#科研費のコツ86 ( )による補足説明は黙読の流れを断ち切る

括弧( )を多用する人がいます。略号や補足説明など、本来はわかりやすくするためのものですが、多すぎる括弧は文の流れを途切れさせ、かえって読みにくくなります。 本当に必要な情報かどうかを精査し、減らせる括弧は減らしましょう。 #科研費のコツ ...
#科研費のコツ

#科研費のコツ102 表記ルールの統一

申請書において表記ルールに絶対の基準はありませんが、申請書を通じて一定のルールで書くべきです。 大部分については揃えると揃えられるところはすべて揃えるで説明したので、表記ルールを別の側面から見てみましょう。 #科研費のコツ 102それほど長...
#科研費のコツ

#科研費のコツ87 その略号は必要?

略号表記は長い名称を短くすることで、スペースの削減や冗長性の解消に効果があります。しかし、医学系の人を中心に乱用するケースも見られ、本当にその略号が必要なのか?については立ち止まって考えるべきだと思います。 #科研費のコツ 87大腸内視鏡検...
#科研費のコツ

#科研費のコツ103 細部にまで気を配る

申請書を読んでいて「上手でない」と感じる人の申請書は美しくありません。 フォント・行間など体裁がバラバラ 図表・図中文字が小さい もちろん、美しさと内容の良さは別の話ですが、細部に気配りできる人はロジックや計画も良く練られています。 #科研...
#科研費のコツ

#科研費のコツ88 内容は極力シンプルに

審査員はあなたの研究分野に詳しくありませんので、「登場人物」は極力少なくするべきです。遺伝子名、具体的な日時、細かい手順etc それらは申請書の内容を大体理解する上で本当に必須ですか?多すぎる情報は、本当に伝えたいことを隠してしまいます。 ...
#科研費のコツ

#科研費のコツ104 申請額の謙虚さは評価されない

研究費を少なめに申請する方がいます。予算枠の余りに滑り込める可能性が高いからという考えかもしれませんが、採否にほとんど関係ありません。大多数の人は満額申請ですので、あなたも同じで良いのです。減らされるときも一律ですし… #科研費のコツ 10...
#科研費のコツ

#科研費のコツ89 文が長すぎない、短すぎない

1つの文は長すぎず、短すぎずが基本であることは全員が知っていますが、実際の申請書ではなかなかその通りにはいかない部分です。 #科研費のコツ 89一般的には1文は40字~60字程度が良いと言われたりもしますが、伝わるかどうかは文字数というより...
#科研費のコツ

#科研費のコツ105 まずい申請書の4パターン

内容的にまずい申請書は大抵この4パターンのどれか、あるいは組み合わせです。 扱う問題の重要性が低いパターン 着想に根拠がないパターン 着想・計画がくだらないパターン 研究計画があいまいなパターン #科研費のコツ 105内容的にまずい申請書は...