有料オプション

#科研費のコツ

#科研費のコツ30 国内外の関連研究はない?

以下のように、これまでの研究を無視するような記述は推奨しません。視点を広くすれば必ず関係する研究はあるはずです。独りよがりの申請書と判断されないように関連研究は必ず調べておくようにしましょう。 これまで、本研究に関連した研究はまったく行われ...
#科研費のコツ

#科研費のコツ4 研究アイデアを生み出すためのフレームワーク

#科研費のコツ 4研究のアイデアを生み出すフレームワーク3選✅視点を変える・オズボーンのチェックリスト・SCAMPER法✅アナロジーから着想する・NM法T型✅自由な発想の可視化・マインドマップ pic.twitter.com/6JHMLA7...
#科研費のコツ

#科研費のコツ3 アイデアのはさみうち

#科研費のコツ 3ありきたりの前提や発想は独自性の乏しい研究になりがちです。アイデアを生み出したい問題や主題について、二つの異なる極端なアプローチや解釈を考え、範囲を絞り込みながら現実的で実行可能な新しいアイデアや解決策を生み出す方法がおス...
#科研費のコツ

#科研費のコツ2 「なぜ、いま」「あなたが」「この研究を」する必要があるのか?

#科研費のコツ 2申請書を通じて審査員を説得するためには、✅なぜ、この研究をする必要があるのか✅なぜ、他の人ではなくあなたなのか✅なぜ、いま・このタイミングなのかの3点に答えることが重要です。 pic.twitter.com/y8nBPfh...
#科研費のコツ

#科研費のコツ1 研究の価値=重要性×解決レベル×多様性×速さ

#科研費のコツ 1研究の価値は、1⃣研究自体の重要性2⃣問題の解決レベル3⃣多様性4⃣研究スピードのかけ算で決まります。ある要素が優れていても、他の要素の評価が低ければ、高い評価にはつながりません。特に、研究の重要性と解決レベルのバランスが...