#科研費のコツ

#科研費のコツ

#科研費のコツ88 内容は極力シンプルに

審査員はあなたの研究分野に詳しくありませんので、「登場人物」は極力少なくするべきです。遺伝子名、具体的な日時、細かい手順etc それらは申請書の内容を大体理解する上で本当に必須ですか?多すぎる情報は、本当に伝えたいことを隠してしまいます。 ...
#科研費のコツ

#科研費のコツ104 申請額の謙虚さは評価されない

研究費を少なめに申請する方がいます。予算枠の余りに滑り込める可能性が高いからという考えかもしれませんが、採否にほとんど関係ありません。大多数の人は満額申請ですので、あなたも同じで良いのです。減らされるときも一律ですし… #科研費のコツ 10...
#科研費のコツ

#科研費のコツ89 文が長すぎない、短すぎない

1つの文は長すぎず、短すぎずが基本であることは全員が知っていますが、実際の申請書ではなかなかその通りにはいかない部分です。 #科研費のコツ 89一般的には1文は40字~60字程度が良いと言われたりもしますが、伝わるかどうかは文字数というより...
#科研費のコツ

#科研費のコツ105 まずい申請書の4パターン

内容的にまずい申請書は大抵この4パターンのどれか、あるいは組み合わせです。 扱う問題の重要性が低いパターン 着想に根拠がないパターン 着想・計画がくだらないパターン 研究計画があいまいなパターン #科研費のコツ 105内容的にまずい申請書は...
#科研費のコツ

#科研費のコツ74 回り込む文章の読みやすさまで考えて

申請書に図を入れるのは必須ですが、図の形をちゃんと考えていない人は意外と多いです。特に、図を挿入した後の本文がどのようになるかを想定し、適切な図の形を選択するようにしましょう。 #科研費のコツ 74論文等からの流用をしなければ(作り直せば)...
#科研費のコツ

#科研費のコツ90 シンプルに言い切る

その研究を一番知っている申請者が曖昧な表現だと、研究に対する自信のなさと受け取られかねません。 根拠のない強気表現は問題ですが、多くの場合は言いきった方が良い結果になります。 #科研費のコツ 90✖️ 本研究では〇〇を明らかにしてみたいと考...
#科研費のコツ

#科研費のコツ106 推敲しすぎない

申請書を書いたあとに推敲は必須ですが、推敲しすぎるものも時間の使い方としては良くありません。申請書は最後の最後は水物なので、他のものへの応募などを考えた方が最終的にはうまく行きます。 #科研費のコツ 106申請書の完成度を高めるためには、書...
#科研費のコツ

#科研費のコツ75 テキストボックスの余白は削れ

Wordで図を作るときにテキストボックスを使うと任意の場所に文字を書き込めて便利ですが、デフォルトでは周囲の余白が邪魔で思わぬ改行が出来たりします。 #科研費のコツ 75Wordで申請書を作る際にはテキストボックスがとても便利です。しかし、...
#科研費のコツ

#科研費のコツ91 ある・あったの法則

日本語は英語ほど、現在、過去、現在完了を意識することはありませんが、それでも語尾の微妙なニュアンスは大切です。 #科研費のコツ 91これまでに◯◯が明らかにされているこれまでに◯◯が明らかにされてきたこれまでに◯◯を明らかにしたこれまでに◯...