#科研費のコツ

ここではSNSで発信している#科研費のコツをもっと詳しく解説しています。有料版だけの情報も多くあります。

#科研費のコツ

#科研費のコツ79 シンプルに書こう

同じ内容なら短く表現することを意識してくださいい。長い(くどい)とそれだけで読む気が失せます。 #科研費のコツ 79申請書のスペースは限られているので、余計なことを書くと、中身が薄くなります。シンプルに、漏れなくダブりなく pic.twit...
#科研費のコツ

#科研費のコツ95 申請書における引用文献

申請書において文献を引用することで過去の知見に基づいた研究計画であり、独りよがりではないことをアピールできる一方で、多すぎる引用文献はスペースを消費し黙読の流れを阻害します。そのため、文献は多すぎても少なすぎてもいけません。 文献の引用スタ...
#科研費のコツ

#科研費のコツ80 造語は避けよ

超上級者は別として、一般に新語・造語・流行語は極力避けてください。読み手に伝わらないだけでなく、全く別の意味で捉えられてしまうかもしれません。そこで独自性を発揮する必要はありません。 #科研費のコツ 80難しい言葉を使ったから高尚な申請書だ...
#科研費のコツ

#科研費のコツ96 申請書で使えるWordのコツまとめ

Wordはそのままでも便利ですが、知っていると便利な機能がたくさんあります。ここでは、図表のパディングとマージンについて紹介します。 #科研費のコツ 96ほとんどの人は申請書の作成にWordを使います。Wordの機能を使いこなせれば申請書を...
#科研費のコツ

#科研費のコツ81 言葉の響きと勢いで書かない

話し言葉と書き言葉が違うのは当然ですが、申請書を書きなれていない人の場合、自分が思う書き言葉と、読みやすい書き言葉とのギャップにも気を付ける必要があります。また、文章に手綱をつけず流れるままに書き進めると、ついつい余計なことまで書いてしまい...
#科研費のコツ

#科研費のコツ97 強調の使い過ぎに注意

強調とは、下線や太字、枠囲み、網掛けなど他と異なることをして、そこに視線をとどまらせることで内容を強調するという手法です。多すぎる強調は他との差が小さくなり、強調としての効果は薄れていまいますし、黙読の流れを止めてしまうのでフラストレーショ...
#科研費のコツ

#科研費のコツ82 接続詞の使い過ぎに注意

接続詞は文章の転換点で用いますので、多用すると読みづらくなります。文のロジックがしっかりしていれば、接続詞を省いても意外とすんなり読めるものです。 ロジカルに書こうとするあまり、接続詞を多用している人は注意です。 #科研費のコツ 82ロジカ...
#科研費のコツ

#科研費のコツ98 テキストボックスの余白は削れ2

#科研費のコツ75で紹介したように、テキストボックスの余白を削ると何かと良いことがあります。これは図形に文字を重ねる場合でも同じですが、図形に文字を重ねる場合はちょっとした工夫が必要です。 #科研費のコツ 98引き続きWordの使いかたです...
#科研費のコツ

#科研費のコツ83 それは漢字で書くべき?

漢字で書かないほうが良い言葉、どちらでもいい言葉、漢字で書くべき言葉があります。漢字に変換できるものは全て漢字で書く!という人はさすがに少ないですが、それでも、ひらがなで書くべきところを漢字で書く人は一定数います。 #科研費のコツ 83共同...
タイトルとURLをコピーしました