話し言葉と書き言葉は異なりますので、普段から慣れておかないとどういったものが良い文章で、どういったものが良くない文章なのかの判断が鈍ります。
#科研費のコツ 77
— 科研費.com (@kakenhi_com) March 18, 2024
自分の書いた日本語の文章が良いかどうかは、「良い」日本語の文章を知っていることが絶対条件です。
カジュアルな文章も良いですが、美しい日本語の文章を普段から読むように心がけましょう。個人的には夏目漱石の文章はやっぱり上手だなと思います。https://t.co/IwzNsZSxHZ pic.twitter.com/V3D69ORpps