独創性に研究分野の重要性を書く方は多いです。
しかし、それだと、その対象を扱う研究は全て独自であることになり変です。聞かれているのは「あなたの研究」のどこが他より優れているか? です。
#科研費のコツ 37
— 科研費.com (@kakenhi_com) February 6, 2024
「もし問題が本当に重要で、解決方法もあるなら、すでに誰かが手をつけているはずです。それなのに、まだ解決されていないということは、実はそこまで重要ではないか、誰も解決できない難しすぎる問題なのではないですか?」
という質問に答えてください。https://t.co/nyE9CiUlmR pic.twitter.com/h7bX80YmSP
有料会員へのご招待
科研費.comは基本無料でご利用いただけますが、いくつかのコンテンツは有料会員専用になっています。
科研費.com 有料会員の特典
- 申請書テンプレートのダウンロード
- 100以上の#科研費のコツの解説ページへのアクセス
- 混雑時の優先対応
料金
- 999円/永年
- 『ここはこう書け! いちばんわかりやすい科研費申請書の教科書』をご購入の方は有料会員登録の無料クーポンコードを進呈!
書籍の100ページ目の左上から見た時に、最初に登場する英単語〇〇〇〇〇〇(英数小文字)がクーポンコードです。
ヒント:小文字のLではなく1です。
ヒント:小文字のLではなく1です。
無料会員登録時と同じメールアドレスをご登録ください。
¥999
重要な分野だからといって研究すべき理由にはなりません。たとえば、がん研究は重要な研究分野ですが、がん研究に関連する全ての研究提案に価値があるということにはなりません。がん研究のなかでも、素晴らしい研究もあれば、そうでない研究もあるはずです。
しかし、重要性が明確な分野であればあるほど(疾患などは特に)、
といった書き方をする人が増えてきます。ある分野の重要性とあなたの研究計画の価値は直接関連しませんので、「重要な分野だから」だけを理由にしないようにしましょう。