自然科学, 環境科学
概要 自然環境の保全、自然と人が共生する社会の構築に資するフィールド調査を中心とする研究のうち、基礎的な研究の成果をもとに、さらに発展させる研究を支援するコース
期間 2024年8月1日~2024年9月13日 (募集終了)
金額 300~600万円
助成財団 旭硝子財団(あさひがらすざいだん)
サステイナブルな未来への研究助成(環境フィールド研究)発展研究
助成詳細
n生物多様性・生態系の基礎研究
o絶滅危惧種の保護や外来種対策を含む保全・再生や持続的利用など
p自然環境や自然史に関するフィールド研究
q自然と人との良好な関係の維持・構築に資するフィールド調査を中心とする研究
金額など 1件あたり、およそ300万円 ~ 600万円
助成申請額:300~600万円
採択予定数:建築・都市分野、人文・社会科学分野、環境フィールド研究分野あわせて10件程度
応募資格
1.所属機関:主たる勤務先が国内の大学とその附置研究所、大学共同利用機関、高等専門学校(但し大学附属病院専従の方は対象外です)
2.職位:上記の機関に所属し、主体的に研究を進めている原則として常勤の研究者
・任期付研究者の場合には、応募時点において、申請する研究期間のうち、少なくとも初年度の雇用が見込まれること
・職務専念義務上、外部研究費の受給にかかわる制約がないこと
3.機関承認:当財団からの寄附金を所属機関が研究費として管理する前提のもとに、所属長が応募を承認していること
4.年齢:発展研究コースは、年齢制限を設けません。
5.助成および応募の重複:応募時点で当財団からの研究助成を受けていないこと、ならびに当財団に対して同一年度に複数の応募申請をしていないこと
年齢制限
地域制限
助成期間 2~4年間
その他
応募方法 オンライン
採択率50%以上や期待値100万円以上の助成金を知っていますか?有料会員なら、各助成金の応募者数や採択数などの基本データはもちろん、期待値順や採択率順などで並べ替えたりもできます。
月々たったの499円
#科研費のコツも読み放題です。