応用科学 地域制限
概要 新材料に関わる研究
期間 2025年4月16日~2025年5月31日 (募集終了)

金額 100万円
0000


助成財団
材料科学技術振興財団(ざいりょうかがくぎじゅつしんこうざいだん)
研究助成・共同研究

助成詳細
原則として、先端的な科学技術分野において、新材料に関連する基礎的研究ならびにそれら材料の物性評価測定方法に関するものもしくはバイオ関連分野についての基礎的研究及び解析評価に関するものとします。

金額など
原則として100万円、若干名

応募資格
・申請者の年齢は研究開始時点(応募翌年1月1日時点)で50歳以下とします。
・民間企業からの応募はご遠慮願います。また多くの研究者に広く助成を受けていただきたいと考えておりますので、過去に当財団の助成を受けられたことのある方は申請をご遠慮ください。
・国籍は問わず、日本国内の機関に所属している方を対象としております。なお、現在海外の機関に所属している場合でも、令和7年(2025年)1月1日までに帰国(来日)予定の方につきましては助成の対象となります(帰国(来日)が遅れる場合は、ご相談ください)。その場合には、日本国内の機関に所属予定であることが確認できる書類が必要となります。

年齢制限 
地域制限 
助成期間 
 その他 
応募方法 

有料会員のお誘い

その助成金申請、もっと戦略的にしませんか?

研究そ進めるためには、研究費が不可欠です。しかし、多忙な中で本当に採択されやすい助成金を見つけ出すのは至難の業。有料会員*なら、戦略的な申請が可能です。
*シルバー会員とゴールド会員で利用できる機能の範囲が異なります。

  • 過去の実績で「採択率50%以上」といった“狙い目”の助成金だけをリストアップ
  • 「期待値100万円以上」など、期待値順での並べ替え、費用対効果の高い申請先を即座に発見
  • 応募者数・採択数から、今年の競争率を予測

多数の助成金にデータがあります

全 904 の財団のうち、以下の数の有料会員向けデータが登録されています。
応募者数データ 482 (53.3%)
採択者数データ 740 (81.9%)
採択総額データ 567 (62.7%)
期待値データ 417 (46.1%)
採択率データ 475 (52.5%)
平均配分額データ 566 (62.6%)
充足率データ 564 (62.4%)

有料会員に登録して、申請先の選定にかかる膨大な時間と労力を節約しませんか?
会員ページからいつでも解約可能です。
長年のノウハウを凝縮した「#科研費のコツ」も全記事読み放題です。