応用科学, 医学, 農学, 自然科学, 健康科学 ステップアップ・継続, 地域制限
概要 愛知県の地域産業が抱える技術的課題の解決
期間 2025年2月18日~2025年3月21日 (募集終了)
助成財団
愛知県(あいちけん)
知の拠点あいち重点研究プロジェクト
助成詳細
愛知の産業のグローバルな競争力強化とGX、SDGsへ貢献する目的で4つの分野(①マニュファクチャリング、②ヘルスケア、③アグリ・フィッシュ、④カーボンニュートラル)を定めます。
①マニュファクチャリング
【県産業の基盤となる先進加工、制御技術、次世代モビリティ向けの革新材料等技術等】
(想定される研究対象分野のキーワード)
次世代自動車、航空宇宙、ロボット、高効率・低コスト加工、複合素材、デジタルツイン、異種材料接合、デジタルプロダクトパスポート(DPP)、自動運転など
②ヘルスケア
【医療関係者・患者をサポートする医療・介護福祉技術等】
(想定される研究対象分野のキーワード)
介護用デバイス、AI医療機器、フレイル対策、高齢者見守システム、感染症対策など
③アグリ・フィッシュ
【農作物の生産や漁業の収量拡大をめざすスマート技術等】
(想定される研究対象分野のキーワード)
バイオテクノロジー、発酵技術、気象・海象予測、作業軽労化・生産性向上技術、植物工場、養殖技術など
④カーボンニュートラル
【革新的材料・水素等を活用して脱炭素社会を実現する技術等】
(想定される研究対象分野のキーワード)
次世代バッテリー、水素・アンモニア、メタネーション、ハイスループット材料合成、CO2吸収・除去技術、洋上風力、海中送電など
金額など
■ア挑戦枠
実施期間 2年度
研究費 3000万円/年以内
採択件数 12件程度
目標 技術確立の目途以上(TRL5相当以上)
■イ実用枠
実施期間 4年度
研究費 1億円/年以内
採択件数 4件程度
目標 製品化(県内での製品化・実装)(TRL7相当以上)
■ウ国際枠
実施期間 予備研究1年度、本格研究3年
実施期間 予備研究500万円/年以内
本格研究2500万円/年以内
研究費 予備研究500万円/年以内、本格研究2500万円/年以内
採択件数 予備研究10件程度、本格研究2件程度
目標 技術確立の目途以上(TRL5相当以上)
応募資格
研究対象分野ごとに、研究テーマを採択します。
研究テーマごとに1つの研究チーム(企業、大学等を構成機関とした産学行政連携の共同研究チーム。
年齢制限
地域制限 愛知県
助成期間 1~4年間
その他 挑戦枠の内、終了時に高評価かつ継続研究可能な場合、追加で2年間の継続あり。実用枠においても、中間評価時に評価によっては研究費の増減又は中止の可能性あり。国際枠は1年間の予備研究後、審査を経て本格研究として2件程度に絞り込む。
応募方法 オンライン
その助成金申請、もっと戦略的にしませんか?
研究そ進めるためには、研究費が不可欠です。しかし、多忙な中で本当に採択されやすい助成金を見つけ出すのは至難の業。有料会員*なら、戦略的な申請が可能です。
*シルバー会員とゴールド会員で利用できる機能の範囲が異なります。
- 過去の実績で「採択率50%以上」といった“狙い目”の助成金だけをリストアップ
- 「期待値100万円以上」など、期待値順での並べ替え、費用対効果の高い申請先を即座に発見
- 応募者数・採択数から、今年の競争率を予測
多数の助成金にデータがあります
全 903 の財団のうち、以下の数の有料会員向けデータが登録されています。
応募者数データ 493 (54.6%)
採択者数データ 742 (82.2%)
採択総額データ 567 (62.8%)
期待値データ 420 (46.5%)
採択率データ 480 (53.2%)
平均配分額データ 560 (62%)
充足率データ 557 (61.7%)
有料会員に登録して、申請先の選定にかかる膨大な時間と労力を節約しませんか?
会員ページからいつでも解約可能です。
長年のノウハウを凝縮した「#科研費のコツ」も全記事読み放題です。