自然科学 
概要 植物の生態・環境およびその計測技術、保全・再生・省資源
期間 2024年11月10日~2024年11月30日 (募集終了)
金額 150万円


助成財団 市村清新技術財団(いちむらきよししんぎじゅつざいだん)
     植物研究助成

助成詳細
(ア)植物研究園(静岡県熱海市)を利活用し、工学的あるいは先端的手法を用いた植物の生態研究
当財団の植物研究園および伊豆半島、函南原生林等の周辺地域の菌類・植物の生態研究を目的としたものとします。
(イ)植物の生態研究に必要となる計測技術の開発と研究
植物の生態を工学的に測定する計測技術の開発を目的とした研究で、実用化が可能なものとします。研究対象地域は限定しません。
(ウ)植物機能の利用によるみどりの回復、植物多様性の保全・再生、省資源に関する研究
持続可能なみどりの回復・再生、植物生態系の改善・回復・保全、植物を利用した省エネ・省資源対策を目的とした研究とします。研究対象地域は限定しません。

金額など 1件あたり、およそ 150万円
一件当りの助成限度額は、150万円とします。

応募資格
助成対象者となる代表研究者は、大学、公的研究機関*に所属する常勤の研究者とします。なお、代表研究者は、研究の取りまとめを行い、研究助成金の管理および報告事務等を含めて研究計画の推進に責任を持ちうる者とします。
(*)「公的研究機関」とは、公的研究機関であって文部科学省の科学研究費の申請資格のある機関をいいます。
・申請の研究期間内に、申請のテーマ内容と重複する研究内容に対して他機関から助成を受けている、または受けることが決定している場合は応募できません。
・重複する研究内容に対して他機関に助成を申請中の場合には、申請は可能です。ただし、採択が決定された時点でいずれの助成を受けるか判断いただき、他機関の助成を受ける場合には、辞退していただきます。

年齢制限 
地域制限 
助成期間 4月から原則1年間
その他  
応募方法 郵送とオンライン

ゴールド会員のお誘い

採択率50%以上や期待値100万円以上の助成金を知っていますか?有料会員なら、各助成金の応募者数や採択数などの基本データはもちろん、期待値順や採択率順などで並べ替えたりもできます。

月々たったの499円

#科研費のコツも読み放題です。