応用科学 年齢制限, 地域制限
概要 素形材分野、これに関連する分野又はこれを他の産業へ応用する科学技術
期間 2024年9月1日~2024年10月31日 (募集終了)

金額 50万円
0000


助成財団
永井科学技術財団(ながいかがくぎじゅつざいだん)
奨励金(後期募集)

助成詳細
1.素材の創製に関する新たな研究
【金属、有機材料、無機材料、複合材料など】
2.素材の成形及び加工方法に関する新たな研究
【鋳造、鍛造、プレス、粉末冶金、3D造形など】
3.素材、成形品、加工品への機能化に関する新たな研究
【改質、表見処理、接合、造粒、微粒化など】
4.素形材と他技術の融合(応用・活用)による新たな研究
【エネルギー、環境、AI、ロボット、電池関連など】
(1)研究奨励金 【応募資格:45歳以下】
素形材に関わる研究テーマを実施する若手研究者、技術者に奨励金を贈呈します。基礎から応用まで幅広い研究内容を対象とします。
(2)融合研究奨励金 【応募資格:45歳以下】
素形材と他分野技術との融合により、多様な展開を目指す研究テーマを実施する若手研究者、技術者に奨励金を贈呈します。基礎から応用まで幅広い研究内容を対象とします。
(3)共同研究奨励金 【応募資格:研究リーダーは45歳以下】
愛知県内の研究者を研究リーダーとして県外の研究者〔※1〕と素形材に関わる研究を実施する共同研究グループに奨励金を贈呈します。基礎から応用まで幅広い研究内容を対象とします。各研究者の役割分担を明確にしてください。
〔※1〕愛知県外の大学、専門学校、高等学校、研究機関、企業、団体等に属する者
(4)モノづくり試作奨励金 【応募資格:45歳以下】
素材、工法、デザイン、ソフトウェアなどの研究開発で得た成果を具体的な形にするための試作費を支援します。ロボット、デザインアート、モビリティ開発などへの支援実績があります。
(5)素形材のデジタル化研究奨励金 【応募資格:45歳以下】
素形材分野におけるデジタル化、ⅮX推進、AI活用等に関わる研究テーマや設備、生産、品質などの管理に関わる情報処理の研究テーマを実施する若手研究者、技術者に奨励金を贈呈します。基礎から応用まで幅広い研究内容を対象とします。
(6)カーボンニュートラル研究奨励金 【応募資格:45歳以下】
脱炭素社会の実現に向けたカーボンニュートラル(カーボンリサイクル、ゼロエミッション、再生可能エネルギー等)に関わる研究テーマを実施する若手研究者、技術者に奨励金を贈呈します。基礎から応用まで幅広い研究内容を対象とします。

金額など
令和6年度(2024年度)助成費予算額3000万円

応募資格
1.愛知県内の大学、専門学校、高等学校、研究機関、企業、団体等に属する個人またはグループ
2.関係機関からの推薦が得られること

年齢制限 45歳以下
地域制限 愛知県
助成期間 4月から1年間
 その他 
応募方法 電子メール

有料会員のお誘い

その助成金申請、もっと戦略的にしませんか?

研究そ進めるためには、研究費が不可欠です。しかし、多忙な中で本当に採択されやすい助成金を見つけ出すのは至難の業。有料会員*なら、戦略的な申請が可能です。
*シルバー会員とゴールド会員で利用できる機能の範囲が異なります。

  • 過去の実績で「採択率50%以上」といった“狙い目”の助成金だけをリストアップ
  • 「期待値100万円以上」など、期待値順での並べ替え、費用対効果の高い申請先を即座に発見
  • 応募者数・採択数から、今年の競争率を予測

多数の助成金にデータがあります

全 914 の財団のうち、以下の数の有料会員向けデータが登録されています。
応募者数データ 482 (52.7%)
採択者数データ 739 (80.9%)
採択総額データ 566 (61.9%)
期待値データ 417 (45.6%)
採択率データ 475 (52%)
平均配分額データ 565 (61.8%)
充足率データ 563 (61.6%)

有料会員に登録して、申請先の選定にかかる膨大な時間と労力を節約しませんか?
会員ページからいつでも解約可能です。
長年のノウハウを凝縮した「#科研費のコツ」も全記事読み放題です。