社会科学, 人文科学
概要 人文学、社会科学の分野において、従来の「研究」や「学問」を問い直す知的冒険に満ちたテーマ
期間 2025年2月19日~2025年4月2日 (募集終了)
助成財団
サントリー文化財団(さんとりーぶんかざいだん)
研究助成「学問の未来を拓く」
助成詳細
人文学、社会科学の分野において、従来の「研究」や「学問」を問い直す知的冒険に満ちたグループ研究活動の支援を通して、豊かな<知>の発展に貢献することを目指しています。そして、ぜひ率直にその難しさを教えてください。解決の方法が明らかでなくても、課題や困難を乗り越える道筋を描こうとする「試み」を歓迎します。
金額など
1件につき50万円から300万円の範囲で助成
応募資格
■さまざまな分野や世代のメンバーが力をあわせて困難に立ち向かうような、個人の研究者ではできないグループ研究を求めます(メンバーの人数が、申請代表者を含めて3名以上であることを条件とします)。なお、複数のメンバーで議論を深める研究が対象であり、調査対象先が複数であることをグループ研究とはみなしません。
■大学等に所属の研究者だけではなく、作家や芸術家、各種の専門職の方、公務員や団体職員など多様なバックグラウンドを持った専門家が参加するグループによる申請を歓迎します。
■課題や困難を乗り越えた先に得られた研究成果を広く社会へ還元しようとする姿勢や、学術性の高い専門的なテーマでも、社会とのつながりを意識し、専門外の人にも知的躍動感を伝えるようなプロジェクトを応援します。
■既に始めている研究、新たに着手する研究のいずれも申請可能です。
■申請代表者の国籍、居住地は問いませんが、書類作成や中間報告会での学際的な議論への参加が可能な日本語能力を持つことを条件とします。
■他機関の助成との併願・同時受給は可能です。
◆対象外の研究
・申請代表者を含む研究メンバーが2名以下のもの
・研究メンバーが一つの組織・機関の研究者のみで構成されたもの
・アンケート等の調査の実施のみを目的とするもの
・シンポジウムや出版等の成果発表のみを目的とするもの
年齢制限
地域制限
助成期間 8月から1年間
その他 同一内容での継続助成は一度限り、最長1年とします。継続申請を希望する場合は、継続申請用の書式にて申請書を提出してください。選考委員会において、改めて審査します。
応募方法 オンライン
その助成金申請、もっと戦略的にしませんか?
研究そ進めるためには、研究費が不可欠です。しかし、多忙な中で本当に採択されやすい助成金を見つけ出すのは至難の業。有料会員*なら、戦略的な申請が可能です。
*シルバー会員とゴールド会員で利用できる機能の範囲が異なります。
- 過去の実績で「採択率50%以上」といった“狙い目”の助成金だけをリストアップ
- 「期待値100万円以上」など、期待値順での並べ替え、費用対効果の高い申請先を即座に発見
- 応募者数・採択数から、今年の競争率を予測
多数の助成金にデータがあります
全 914 の財団のうち、以下の数の有料会員向けデータが登録されています。
応募者数データ 482 (52.7%)
採択者数データ 740 (81%)
採択総額データ 566 (61.9%)
期待値データ 417 (45.6%)
採択率データ 475 (52%)
平均配分額データ 565 (61.8%)
充足率データ 563 (61.6%)
有料会員に登録して、申請先の選定にかかる膨大な時間と労力を節約しませんか?
会員ページからいつでも解約可能です。
長年のノウハウを凝縮した「#科研費のコツ」も全記事読み放題です。