「過去の」科研費の審査委員名簿は公開されています。

見るとわかるように、自分の専門分野ドンピシャの審査員はほとんどいません。 その書き方で、あの先生は本当に理解できると思いますか?

ひとつ、聞き手は完全に無知だと思え。
ひとつ、聞き手は高度の知性を持つと想定せよ。

この場合は、聞き手→読み手です。 説明されれば理解できるが、説明が無いと全くわからないということです。

出典情報探しています

「デルブリュックの教え」として安宅和人氏の『イシューからはじめよ』で取り上げられている内容ですが、出典が見当たらずちょっと困っています。情報をお持ちの方はお知らせいただけると嬉しいです。
連絡先 kakenhi.com [@以下Gmail]

この先は有料会員の限定コンテンツです。

あなたは、会員登録していません。

このページの残り1,406文字

すべてのコンテンツを閲覧するには、シルバー会員以上へのご登録、またはログインをお願いいたします。