三島海雲記念財団│学術研究奨励金(自然科学部門 個人研究)
自然科学, 農学 | |
「食の科学」に関する研究 | |
2025年1月10日~2025年2月28日 | |
100万円 |
自然科学, 農学 | |
「食の科学」に関する研究 | |
2025年1月10日~2025年2月28日 | |
100万円 |
医学 | |
過去2年以内に武⽥科学振興財団「ビジョナリーリサーチ助成(ステップ)」の助成対象となった研究課題への助成 | |
2025年1月7日~2025年3月3日 | |
3000万円 |
医学 | |
医学分野の進歩・発展に貢献する独創的な研究 | |
2025年1月7日~2025年3月10日 | |
200万円 |
医学 | |
過去2年以内に武⽥科学振興財団「医学系研究助成」の助成対象となった研究課題への助成 | |
2025年1月7日~2025年3月10日 | |
300万円 |
医学 | |
薬学分野の進歩・発展に貢献する独創的な研 | |
2025年1月7日~2025年3月10日 | |
200万円 |
医学 | |
過去2年以内に武⽥科学振興財団「薬学系研究助成」の助成対象となった研究課題への助成 | |
2025年1月7日~2025年3月10日 | |
300万円 |
自然科学 | |
⽣命科学分野の進歩・発展に貢献し、⼈類の健康増進に寄与する独創的な研究 | |
2025年1月7日~2025年3月10日 | |
200万円 |
自然科学 | |
過去2年以内に武⽥科学振興財団「ライフサイエンス研究助成」の助成対象となった研究課題への助成 | |
2025年1月7日~2025年3月10日 | |
300万円 |
医学 | |
我が国の医学の発展に向け、研究機関内の複数の部署・研究室が精力的に取り組む共同研究 | |
2025年1月7日~2025年3月10日 | |
5000万円 |
医学 | |
我が国の医学分野の進歩・発展に貢献する、将来に向けて夢のある斬新でチャレンジングな研究で、成功した場合には卓越した成果が期待できるもの | |
2025年1月7日~2025年3月3日 | |
200万円 |
自然科学 | |
⽣命科学分野における新たな発⾒に貢献し、当該分野の進歩・発展の基盤となる独創的な研究 | |
2025年1月7日~2025年3月3日 | |
1000万円 |
自然科学 | |
自然科学の全ての分野 | |
2025年1月6日~2025年2月3日 | |
2000万円 |
自然科学 | |
自然科学の全ての分野 | |
2025年1月6日~2025年2月3日 | |
400万円 |
医学 | |
筋萎縮性側索硬化症(ALS)に関する基礎及び臨床研究 | |
2025年1月6日~2025年3月31日 | |
100万円 |
応用科学 | |
海事交通文化の発展に貢献し、または貢献しようとする事業や研究活動 | |
2025年1月6日~2025年2月28日 | |
19万円 |
応用科学 | |
デジタル道路地図の収集、加工、提供、利活用等に関する調査研究 | |
2025年1月6日~2025年4月1日 | |
100~400万円 |
医学 | |
医学の先端研究(基礎研究、臨床研究) | |
2025年1月7日~2025年3月17日 | |
3000万円 |
医学 | |
⼈類にとって脅威となりうるハイリスク新興感染症の対策に必要な基礎研究、臨床研究、疫学・社会医学的研究等の多様な研究 | |
2025年1月7日~2025年3月10日 | |
1000万円 |
医学 | |
1型糖尿病について以下のような「治療」、「根治」、「予防」につながる、患者・家族の目線での画期的かつ先進的な研究 | |
2025年1月6日~2025年3月10日 | |
100万円 |
医学 | |
看護学の諸分野の研究 | |
2025年1月1日~2025年3月14日 | |
150万円 |