~150万円 2024年7月1日~2024年9月30日 アロマ環境の保全・創造およびアロマテラピーの健全な普及・発展に寄与するに相応しい重要な基礎研究・臨床研究および調査研究

研究費助成

日本アロマ環境協会 (にほんあろまかんきょうきょうかい)

助成金額

指定課題:1件につき150万円(税込)
一般課題:1件につき100万円(税込)合計3件程度

3003002502502002001501501001005050001~1~25~25~50~50~100~100~150~150~200~200~300~300~400~400~600~600~1000~1000~

募集内容

■助成対象
1.現在および将来にわたってアロマ環境(自然の香りある豊かな環境)の保全・創造およびアロマテラピー(アロマ環境により得られる植物の精油や香り成分を豊かな生活のために利用すること)の健全な普及・発展に寄与することが明らかと思われる研究に限ります
2.アロマテラピーを利用した美と健康の維持・増進に関連した研究を歓迎します
■助成対象外
1.動物実験を行う研究、動物由来細胞を対象とした研究(ただし、ヒトを対象とした研究は助成対象となります)
2.合成成分・合成香料・単離香料に関する研究
3.商品・役務の開発・販売などを直接の目的とする研究
4.海外で行う研究
■1.指定課題
以下の3課題を積極的に募集します。
①女性ホルモン 女性ホルモンに関係するPMSなどに精油が与える影響に関する研究
②メンタルへルス(脳疲労、うつ症状、睡眠など) 精油がメンタルへルスの不調に与える影響に関する研究
③精油とサステナビリティ 環境に配慮した精油製法やSDGsに関連する調査・研究
■2.一般課題
上記「対象となる研究」に該当すれば特定の課題指定はございません。

応募期間

2024年7月1日 ~ 2024年9月30日

あと

募集終了

応募資格

1.AEAJ会員かどうかは問いません。またアロマテラピーに関する資格、これまでの研究・調査などがあれば、「研究歴または略歴欄」に記入してください
2.原則として、複数の研究者のグループで行うことが望ましく、その中の1名を研究代表者に選び、申請および研究推進などの責任者とします。ただし、学生および大学院生、研究生の責任者は不可とします
3.研究テーマおよび研究代表者が同じ場合は、原則として連続2回まで採択されることがあります。申請については連続回数を問いません

特記事項

研究期間 

年齢制限 

注意事項 

提出方法 電子メール

研究費助成

有料会員登録のお誘い

民間財団の助成金の中には採択率が50%を超えるものや期待値が200万円を超えるものがあることをご存じですか?
有料プランなら、過去の採択率など他では見つからないデータが見放題。

マイページからいつでも解約可能、初月60%OFFクーポンあります
月額499円で有料会員登録
特徴1 豊富な採択関連データ

全879件の助成プログラム中のうち、以下のデータが登録済みで、日々更新されています。

  • 応募数 470 (53%)
  • 採択数 756 (86%)
  • 採択率 466 (53%)
  • 期待値 413 (47%)
  • 採択総額 580 (66%)
  • 配分額 567 (65%)
  • 充足率 565 (64%)

こうしたデータの活用が助成金獲得の近道です。

特徴2 8種類の並べ替え順

通常は、「締め切りが近い順」、「配分額が多い順」のみですが、有料会員はくわえて「期待値が高い順」「採択率が高い順」「配分総額が多い順」「充足率が高い順」「採択数が多い順」「平均配分額が高い順」の8種類で並べ替えられます

特徴3 過去の要綱が見られる

財団によっては年度ごとに募集内容を変えていたり、募集期間以外は要綱を公開していないこともあります。有料プランならいつでも募集要綱を見ることができるので、前もって準備をすることができます。

特徴4 添削代金の割引

有料会員になると、助成金申請書の添削代金が10%引き。5ページ以上の添削をご依頼いただけるのであれば、有料会員になってからの方がお得です。

Q
利用料はいくらですか?
Q
どのような支払い方法がありますか?
Q
キャンセルした場合は返金されますか?
Q
有料会員に登録する方法を教えて下さい。
Q
有料会員から無料会員にダウングレードしたい。
情報の正確性には細心の注意を払っていますが、必ずしも保証するものではりません。最新情報は公式ウェブサイトでご確認ください。