~100万円 2024年2月21日~2024年4月12日 三陸地域の復興の進展や地域振興、地域が抱える社会的課題解決に向けた総合的な取組を推進することを基本とし、大学・研究機関等の知的資源を活かした、地域産業や地域社会における実用性・事業性の高い研究事業及び地域の振興に資する研究

調査研究事業

さんりく基金 (さんりくききん)

助成金額

(助成額上限:100万円)

募集内容

◆重点分野業
①物流、交通に関する研究事業
②生活・雇用(人口減少等)に関する研究事業
◆一般
上記①②以外の研究事業(分野不問)

応募期間

2024年2月21日 ~ 2024年4月12日

あと

募集終了

応募資格

タイプⅠ(大学等研究機関が実施)
岩手県内に研究教育拠点を置く大学等研究機関
10/10以内(助成額上限:100万円)
※間接経費は直接経費の10%以内

タイプⅡ(大学等研究機関と事業者が連携して実施)
三陸地域の事業者又は大学等研究機関
10/10以内(助成額上限:100万円)
※直接経費のみ。また、事業者が整備する備品購入費・設備等設置費に関しては
補助率4/5以内とし、1/5については自己負担とする。

特記事項

研究期間 翌年2月末まで

年齢制限 

地域制限 

注意事項 

提出方法 郵送

調査研究事業

有料会員登録のお誘い

民間財団の助成金の中には採択率が50%を超えるものや期待値が200万円を超えるものがあることをご存じですか?
有料プランなら、過去の採択率など他では見つからないデータが見放題。

マイページからいつでも解約可能、初月60%OFFクーポンあります
月額499円で有料会員登録
特徴1 豊富な採択関連データ

全813件の助成プログラム中のうち、以下のデータが登録済みで、日々更新されています。

  • 応募数 461 (57%)
  • 採択数 730 (90%)
  • 採択率 457 (56%)
  • 期待値 407 (50%)
  • 採択総額 565 (69%)
  • 配分額 553 (68%)
  • 充足率 551 (68%)

こうしたデータの活用が助成金獲得の近道です。

特徴2 8種類の並べ替え順

通常は、「締め切りが近い順」、「配分額が多い順」のみですが、有料会員はくわえて「期待値が高い順」「採択率が高い順」「配分総額が多い順」「充足率が高い順」「採択数が多い順」「平均配分額が高い順」の8種類で並べ替えられます

特徴3 過去の要綱が見られる

財団によっては年度ごとに募集内容を変えていたり、募集期間以外は要綱を公開していないこともあります。有料プランならいつでも募集要綱を見ることができるので、前もって準備をすることができます。

特徴4 添削代金の割引

有料会員になると、助成金申請書の添削代金が10%引き。5ページ以上の添削をご依頼いただけるのであれば、有料会員になってからの方がお得です。

特徴5 広告の非表示

有料会員はサイドバーの広告が非表示となります。

Q
利用料はいくらですか?
Q
どのような支払い方法がありますか?
Q
キャンセルした場合は返金されますか?
Q
有料会員に登録する方法を教えて下さい。
Q
有料会員から無料会員にダウングレードしたい。
情報の正確性には細心の注意を払っていますが、必ずしも保証するものではりません。最新情報は公式ウェブサイトでご確認ください。