ここ数年で、研究費をクラウドファンディングで募る取り組みが広がってきています。学術系クラウドファンディングサービス「academist」は、研究者が自身の「研究Vision」を発信することで、資金調達だけでなく、新しい出会いやコミュニティ形成のきっかけとなり、研究が加速することを目的としています。

academist ではこれまで400名以上の多様な研究者がクラウドファンディングを実施し、目標金額の達成率は87%を超えています。また、融合領域や基礎研究、0→1フェーズの研究など公的資金が獲得しにくい研究でも実績を重ねています。

本説明会では、研究者や学生の皆さん、URA・研究支援者の皆さんを対象に、「academist」を活用した学術系クラウドファンディングの概要や具体的な進め方を解説いたします。プロジェクトの事例紹介やQ&Aコーナーも予定していますので、これからクラウドファンディングを検討される方はぜひご参加ください。

【日時】4月23日(水)12:00-12:45
【場所】オンライン(お申込み後にメールにてURLをお送りいたします。)
【対象】研究者、大学院生、学部生、URA・研究支援者
【当日の流れ】1. academist の紹介 2. 事例紹介 3. CFの進め方 4. Q&A

「開かれた学術業界の実現」を目指し、学術系クラウドファンディングサイトをはじめ、研究者と個人、研究者と企業を支援でつなぐサービス群を運営しています。これまで1,000人を超える研究者のアウトリーチ活動をサポートし、研究を加速するための包括的なコンサルティング支援を行っています。